雑誌巻号一覧

雑誌タイトル情報(巻号絞り込み検索)

書名

ペリネイタル・ケア 

所蔵情報

巻号
44(1-7)
通し年月次
2025
配架場所雑誌
受入継続表示受入継続中
巻号
1-2,8-43
通し年月次
1982-2024
配架場所閉架書庫
受入継続表示受入継続中
巻号
17-21
通し年月次
1998-2002
配架場所研究室(母性)
受入継続表示停止中

PAGETOP

雑誌巻号一覧

 

No巻号表記年月日次発行年月日特集記事
1第44巻第7号59020252025/07/01入院中・退院時・1か月児健診で聞かれる新生児の疑問Q&A
2第44巻第6号58820252025/06/01「待つとき」「待てないとき」がわかる 最強の胎児心拍数モニタリング(CTG)判読メソッド
3第44巻第5号58720252025/05/01すっきり整理&説明できる! 周産期のワクチン お母さんと赤ちゃんのワクチンのすべて
4第44巻第4号58620252025/04/01今こそリスキリング 産科のケア17 妊娠期・分娩介助・新生児… 「さすが」と言われるケアが提供できる!
5第44巻第3号58520252025/03/01早期母子接触、ERAS、メンタルヘルスケアまで 母子に寄り添う帝王切開ケア 今こそ知識をアップデート!
6第44巻第2号58420252025/02/01助産師が知っておきたい新スタンダード! 最新 不妊治療とプレコンセプションケア 妊娠・出産で配慮すべきことは?保健指導のポイントは?
7第44巻第1号58320252025/01/01写真で早わかり&すぐ実践! 乳腺炎・授乳トラブル解決ガイド
8第43巻第12号58120242024/12/01病態のキホン、服薬指導、家族フォローまで助産師の“かかわりポイント”がわかる! メンタルヘルス不調・発達障害を抱える妊産婦さんの産前産後サポート
9第43巻第11号58020242024/11/01あるある事例から学ぶ 無痛分娩のあんしんシミュレーション 助産師が押さえておきたいアセスメントと対応のポイント
10第43巻第10号57920242024/10/01“進まないお産、安心できないお産” ビジュアルガイド 待てる?待てない? 助産師がみきわめる
11第43巻第9号57820242024/09/01お母さんと赤ちゃんをまもる 母子感染対策up to date 梅毒、風疹、B型・C型肝炎、HTLV-1、トキソプラズマ、COVID-19… 分娩や授乳への影響は?
12第43巻第8号57720242024/08/01助産師のための 母体急変対応 スタートアップドリル 周産期心筋症、羊水塞栓症、常位胎盤早期剥離… 1項目30分ですぐ身につく&動ける!
13第43巻第7号57620242024/07/01助産師のための 産後ケア・産婦健診 最新トピックス 発達、母乳育児、産後うつ、虐待… 母子をまもる地域連携のポイント
14第43巻第6号57420242024/06/01新生児の検査値アセスメント
15第43巻第5号57320242024/05/01保健指導のQ&good Answer エビデンスと伝えるワザ 妊婦・家族を安心させるフレーズ40
16第43巻第4号57220242024/04/01胎児心拍数波形33症例 判読トレーニング 波形8パターンのアセスメントに強くなる・重大波形を見落とさない!
17第43巻第3号57120242024/03/01母性をはぐくむ助産師外来×超音波 外来デビューも安心!助産師ならではのコミュニケーション超音波が身につきます
18第43巻第2号57020242024/02/01開業助産師の内診技術と分娩アセスメント 陣痛、Bishopスコア、回旋、全身もしっかり評価! 介入のタイミングを逃さない!
19第43巻第1号56920242024/01/01水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅! イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて
20第42巻第12号56720232023/12/01こころの声を聴く!支援に生かす! 妊産婦・家族のためのバースプラン&バースレビュー 全国15施設からのレポート
No巻号表記年月日次発行年月日特集記事

 

PAGETOP